ホーム

組織について

組合員紹介

ホーム

リクルート

2018年度

2017年度

2016年度

2015年度

2014年度

2013年度

2012年度

2011年度

2010年度

2009年度

2008年度

2007年度

2006年度

2005年度

2004年度

2003年度

2002年度

2001年度

2014年度

2015.3.23 ()
●総社市内の新1年生へ学用品を贈呈(職警連)

平成27年4月に総社市内の小学校に入学する新1年生
約670名に学用品(定規・クリアファイル)を贈呈した。

(写真は山中総社市教育長(右側)に学用品を贈呈する

藤井副理事長(職警連会長))

 

 

br br


2015.2.26 ()
●善行勤労青少年の表彰式

受賞者 : 職警連会員企業719
場 所 : 総社警察署会議室

(写真は式典終了後、当日出席者で記念撮影)
前列中央が藤井副理事長(職警連会長)、
左が片岡総社市長、
右が津島総社警察署長

 

br br


2014.11.26 ()27()
●監督者研修開催
人材教育推進委員会(委員長 上野理事)で検討したカリキュラムに従い2日間の日程で実施した。

対象は監督者で7社23名が受講した。
(写真は研修風景)

 

br br


2014.10.23 ()
●法務大臣感謝状を受ける(職警連)
更生保護制度施行65周年記念岡山県大会が岡山市民会館で開催され、法務省主唱“社会を明るくする運動”への長年に亘る協賛が評価され、総社警察署館内職場警察連絡協議会(職警連)に対し、授与された。

 

 

 

(写真は、久保貴 中国地方更生保護委員会委員長より感謝状を授与される藤井副理事長(職警連会長))

 

br br


2014.10.9 ()
●労働衛生セミナー
全国労働衛生週間の一環として労働衛生セミナーを西多目的ホールで開催。

当日は、組合員各社の経営幹部並びに安全衛生担当者73名が参加し、水松理事(安全衛生協力会会長)の挨拶に続き、来賓として倉敷労働基準監督署坪井安全衛生課長のご挨拶の後、講演会に移った。

講演は、岡山大学大学院医歯学総合研究科の高尾先生で、演題は「スバッと整理する職場のメンタルヘルス対応」。

職場はリハビリの場でなく、働く場所であることの大原則に従い、本人、医師、会社が夫々の役割をきちんと果すことがメンタルヘルス対応の大前提である旨のお話しを頂き、今後の対応に大いに参考となった。

 

(写真は、挨拶する水松会長と講演の様子)

br br


2014.8.28 ()
●使送便車両の更新
組合員企業間並びに組合員企業・MMCとの使送便車両を更新した。

車両は毎日の走行距離が一定であることや、環境負荷が少ないことから、電気自動車(ミニキャブ・ミーブ)となった。

 

 

 

(写真は、組合のロゴマーク入りのミニキャブ・ミーブ)

 


2014.8.22 ()

 ●労務セミナー開催

社労士の穐田先生をお招きし、西多目的ホールで開催。
当日は、改正労働契約法や入管法など事例を交えながら解説して頂いた。

 

員外企業を含め13社25名が参加。

 

 

 

(写真は、セミナーの様子)

 


2014.7.3 ()
●安全大会開催
全国安全週間行事の一環として、各社経営幹部及び安全衛生スタッフ80名が参加し、 西多目的ホールで、安全大会を開催した。

倉敷労働基準監督署、三菱自動車 水島製作所副所長のご挨拶、ご指導の後、徳島大学環境防災研究センター湯浅恭史先生の 講演会が催された。

演題:災害対応模擬演習・初動対応から事業継続へ

 

(写真は、演習の様子)

 


2014.5.20 ()
●高校の先生方の企業研修開催
本年度で5年目となる、産学官連携による先生方(一般科目の先生含む)の企業研修がスタートした。
本年は921名の先生がお見えになり、岡山県から産学官連携事業として研修内容の説明、ウイングバレイの概要説明の後、西ウイング4社を見学頂いた。
見学に続き、希望される先生方は79月にかけて3日間の現場実習が予定されている。

(写真は見学終了後の企業担当者との交流懇談会の様子)


2014.4.11 ()
●市役所を訪問
新入社員研修の一環として社会見学を実施した。

三菱自動車水島製作所見学の後、本年は「地域を知る」をテーマに企業活動と深いかかわりのある市役所を訪問した。
総社市の概要説明の後、市の新入職員との交流懇談会を実施。5月下旬には公共下水施設や消防署を見学し、「危険物取扱い」に関する講習を受ける予定。

(写真は、市の概要説明を行う片岡総社市長)


2014.4.3 ()-9.30(火)
●新入社員研修
本年度で5年目となる実践型人教養成システムに沿った新入社員研修がスタートした。
研修は2ヶ月のOffJT4ヶ月のOJT(現場実習)を組み合せて実施する。
今年は434名の新入社員が参加。

(写真はOffJT研修風景)